昨日は店が終わってから某Sデパートへ行ったら、閉店間際で3100円のスシが2000円になって、さらに半額!の1000円だったので店に戻ってきてみんなで食べました。
これ、写真の時点でけっこう喰ってます。
おなかいっぱい…
世間はブルーレイだとかHDーDVD(だっけ?)だとか次世代DVDの規格問題で騒がしいけど、あれって短命で終わるもんじゃないの?とか思ってしまう。
ネットあたりだと、次世代の中心ストレージはデイスクではないと言われているし。
実際、最近になって、2GのUSBメモリーが5千円台で売られているのを発見したけど、去年は同じサイズが2~3万したような。
いよいよシリコンヴィデオの時代が近づいてきたなあと思う次第です。
もうすこしすれば4GのUSBメモリーが数千円で買える時代が来るだろうし、そうなるとDVDがほぼ1枚まるごと入る。
おそらく、ディスクなんかのかさばるものではなくシリコンの小さな板1枚で次世代DVD並のサイズのものが数千円になる時代が必ず来ると思われる。
そうなりゃ、早くて取り扱いが簡単で場所を取らないメモリーストレージが録画メディアの主流になると思うんだけど、まだマスコミはほとんど何も言わないなあ。
なんか言い出したらやばい利権関係でもあるんだろうか?見落としているだけなんだろうか…?
リーガルプレウィークが15日に始まり、3連休が終わりました。
上期の最後の状況を占う4日間でした。
この4日間のことを私は炎の4日間と呼んでおります。
…ばてました…。
でもおかげさまでなんとか前年に追いつきました。
ふう。
まだ油断はできませんけどね。
リーガルウィークは10月1日まで続きます…。
昨日、ちょっと当社としては大きなプレゼンをしてきました。内容はたいした物ではないかもしれませんが…。
サラリーマン時代以来久しぶりのプレゼンです。
なかなか緊張しますね。
僕のプレゼンにあたっての基本スタンスは、プレゼンそのものは相手の聞きたいことに焦点を当てるというのは当然として、それ以外は自分の考えを前面に出すというのを心がけようというものでした。まあ、なかなか思うようにはいきませんが。
さて、どうなることやら…
秋ですねえ。
売上もどういう訳か涼しいってか寒い感じです。
いや!きっと売上が暖かくなる日が来る!
信じているんだもん!(ちょっとキモ…)
岡崎の人たちは何の縁もゆかりのない私たちを温かく迎えてくれたし、良い人たちが多いと思う。基本的に豊かな土地柄なので、人々も豊かなのであろう。
…でも一つだけ。東京から来たものからしたら、とまどうことがある。
お願いだから交通ルールを守って欲しい。
ウインカーを出さないでいきなり曲がる、車線変更する…。
…怖いのよ。
信号が赤でも突っ切る(それもぎりぎりじゃなく、周りが停まっているにもかかわらず後ろから来て右折車線をすーっと通って信号無視して行ってしまう確信犯)なんてのもこちらにきてから初めて見た。しかも、けっこうな頻度で見たりする。
これは明らかな犯罪なのでその方面に任せるとして。
車には棒を押したり上げたりする(しかも指1本でも作動する!)と、たちどころにちっかちっか言いながら曲がりたい方向の車体外部3カ所のランプを点滅させる超便利機能が付いているのです。おそらくこの棒の存在は教習所でも教えてもらっているはずなので、ぜひ日常生活の中でご活用頂きたいと切に思う次第であります。
いや、ほんと、岡崎の人に全く恨みはないけれど、これだけは怖いので本当に何とかして欲しいと思う今日この頃なのです。