ちゃららっちゃちゃちゃ、ちゃららちゃっちゃちゃ
本日のおやつは「りんご春巻き~」
用意するもの
りんご
シナモン佐藤 砂糖
春巻きの皮
まず、リンゴジャムをつくります。
リンゴを剥いて子猫のネコ耳くらいのサイズに切ったら、シナモンと砂糖を好きなようにぶち込んで煮込みます。20分くらいでしょうか。
生とジャムの中間くらいのところで火を止めます。完成時に何となく歯ごたえがあった方が好きな方は生っぽいところで、ふにゃふにゃが好きな方はジャムっぽいところまでひっぱるなど各自創意工夫奮闘努力せよということでお願い致します。
出来上がったジャムのようなものを市販の春巻きの皮で巻きます。
巻く際に「げへへへ、簀巻きにして沈めちゃるぜ」などと言いながら巻くとその手の人に逮捕される可能性がありますので、言葉を選びましょう。
いよいよ油に投入です。油の温度は指を突っ込んで「いやあああああっ!熱いいいいいっ!」となった頃合いがベターでしょう。
今回は熱がりの人の指を使ったため温度が低く、入れた瞬間にじゅわ~という感じにはなりませんでした。なんとなく気の抜けたコーラに炭酸のぷつぷつ泡が付く位の速度で揚がっていきます。
それでも時間をかけてみると揚がっていくもんで、なんとなく春巻きになっていくのが不思議です。ちなみに春巻きは英語でSpringRoll…そのまんまやないかい!と突っ込みたくなる見事な直訳です。きっと最初にコレを訳した英国人は酔ってめんどくさかったんでしょうね。
いただいてみます。
とってもおいしいです。